ご利用できる方
永代供養墓「ふれあいの碑」は、宗教・宗派は問いません。(但し、仏教では在来仏教に限る。)
管理者の定める手続きを経て使用することができます。
お申し込み方法
① お好きな区画・墓所をお選びいただきます。
② 記入していただくお申込書は3点ございます。
・佐賀大興寺「ふれあいの碑」永代供養申込書
・石碑工事、彫刻注文書
・反社会勢力に関する表明、確約事項
③ お申込み者の住民票(発行3か月以内で、世帯全員で本籍が記載されているもの)を添えてご提出ください。
料金の納入方法
申し込み受付日より10日以内に、所定の永代供養料、彫刻料及び埋葬料(集・凛・女性たちの碑)、植栽維持費(憩・凛)をそれぞれの指定銀行預金口座にお振込みください。
永代供養承諾証の発行
ご入金と住民票を確認後、「永代供養承諾証」を発行いたします。大切に保管してください。
(ご埋葬時、ご提示いただきます。)
利用方法
憩(いこい) 想(おもい)
ご納骨は7寸以内の収骨容器を使用します。
納骨室には、収骨容器のままの状態で、ご利用になる最後の方の命日から25年間はそのまま安置し、
以降は合葬納骨室に合祀させていただきます。※この時に費用等は基本発生いたしません。
集(つどい) 女性たちの碑
ご納骨は、合葬納骨室に合祀させていただきます。
樹木葬・凛(りん) 樹木葬・瑞(みずき)
専用の収骨容器を使用し、お申込みされた場所にご埋葬いたします。
建墓工事
墓苑管理の責任上、建墓工事は当苑指定の石材店で施工してください。
法要
「ふれあいの碑」では月例供養祭(毎月日時未定)と年二回の合同法要が執り行われます。
「代々継承していくお墓」をご購入までの流れ
ご利用できる方
佐賀大興寺ふれあいパークは、宗旨宗派を問いません。(但し、仏教では在来仏教に限る。)
管理者の定める手続きを経て使用することができます。
お申し込み方法
① お好きな区画・墓所をお選びいただきます。
② 記入していただくお申込書は3点ございます。
・佐賀大興寺「ふれあいパーク」永代使用申込書
・石碑工事、彫刻注文書
・反社会勢力に関する表明、確約事項
③ お申込み者の住民票(発行3か月以内で、世帯全員で本籍が記載されているもの)を添えてご提出ください。
料金の納入方法
申し込み受付日より10日以内に、所定の永代使用料、管理料を指定銀行預金口座にお振込みください。
永代使用承諾証の発行
ご入金と住民票を確認後、「永代使用承諾証」を発行いたします。大切に保管してください。
(ご埋葬時、ご提示いただきます。)
建墓工事
墓苑管理の責任上、建墓工事は当苑指定の石材店で施工してください。